fc2ブログ

50年齢差

独り言
12 /06 2023
昨夜 孫が熊本の人とスマホ電話
ふくろうライン

おばあちゃん岡山弁でなんか喋って
という。
なんじゃそりゃ と私。
そうそう じゃ と よういうんよなぁ と孫
そうじゃ とか じゃけんなぁ とか
👇 ちょこっと 岡山弁 (^^♪

はようしねぇ ・・・早くしなさい
(これは 友達もびっくりしとったわぁと孫)
はようせぇ も 同じ 早くしなさい 男性言葉じゃなぁ
けぇてぇ
 えっ 私もわからん と孫
これは 面白い言葉でなぁ
かいいけぇ けぇてぇ
痒いから掻いて の意味
ちょっと そっち けぇてぇ
ちょっと そちら 持って かな?
住所 これぇ けぇてぇ
住所 これに書いて

     と言いながら
熊本弁もわからんじゃろう
おてもやんの歌聞いてみねぇ

と言えば
電話の向こうの子も孫も
なに?なんでぇ おてもやん?

 あの有名な民謡知らないそうで・・・スマホ検索(笑)
 わたしより50年あとに生まれた孫
 時代じゃなぁ 痛感。

   おていどんが ぐじゃつぺだるけんまあだ盃ァ せんじゃった
   なんか わかりゃァせんよなぁ意味


   一言日記
   今日は 金木犀の枝少し切ったり 
    終った花片づけたり
   ア ルストロメリアインディアンサマー これがすっごく繁殖?で。抜いた抜いた。
 あれこれ
    あの菜園までの坂道 何回も 行ったり来たり
    で あ~あ 動き過ぎたなぁ と 夕食準備していたら
   窓の向こうに 真っ赤な夕焼け
    わぁ けっけぇ
    IHきって カメラもって外に出たら・・・消えた
    一瞬じゃったなぁ・・・あ~あ
    名残の夕焼け 👇(笑)
    DSC_5157.jpg

     インフルにご注意
                           ちいこさん作です


関連記事
スポンサーサイト



日常

日常
12 /04 2023
 ありゃ もう 12月4日 (@_@。 デコメビックリ

    11月30日 左肩に コロナワクチン
           右腕に インフル接種
   12月 1日 異物体内混入 おえりゃぁせん で
           午前中ダウンで布団の中(笑)
           午後からは 小タイギながら 
           孫用事で働かされる~デコメ苦笑い

       2日 見事に復活で 家周り草抜き開始~ デコメわはは

       菜園に行けば 白く咲く花~
      10月24日植付絹さや10月24日植付けの絹さや
     絹さやに花が咲いてました
    愛おしいなぁ
    雪ライン1

     山里にも 寒い冬到来です
   秋 あったかなぁ デコメはて?
    まだ気温高いけれど 撒き物しようかなぁ 
    ○○植付けようかなぁ
    な~んて 心の尺度で推し測ってる間
    するりと 
   季節の僅かな空(あ)きから 秋は通り過ぎて行った感強し~

    街は もう 師走イルミ 綺麗なんじゃろうなァ・・・
    って 思いつつ 冬枯れしてゆく山里風景の中で
    元気に年枯れていって・・・さぁ 枯れきってない体力 若さで?
    今日も ごそごそ 活動!!

    以上 峠 生きてるレポートでした(笑)

    今月もよろしく 神戸イルミ「




関連記事

愛しき君たち

独り言
11 /21 2023
ウエルカム リス 枯葉

 朝晩は冬
 日中は・・・・ぽっかぽか
 小春日和~
   な 山里。
 今日 朝早くに
ちい子さんさく赤い車のライン

     嫌いなお医者に~
  数値すべてよし で ルンルン帰宅の駐車場に
  うん? 百合が・・・
    ユリが

姫タカサゴユリが
枯れたコスモスの中で咲いているではあっりませんかデコメビックリ

朝晩の寒さに 耐えてなァ・・・
   タカサゴユリが咲いた

    声かけして トコトコ  

   ありゃ ハクセキレイちゃん

 この頃 増え続けて 菜園荒らし?の仲間入り
  背後霊?

      👆 あんた 背後霊?
   誰が背後霊じゃ

    あっ 違うのか(笑)

    なんと言われようと 逞しく生き抜く~
   と よそ様の畑の中を つつき歩く~
    逞しく
 わが家前 ご近所さんの畑で
 まもなく閉じる命
 知ってか知らずか 儚さの舞~
   儚き命の舞

    私も 昔話わかりあえる人がすくのうなったよ
    あんたも 友達 すくのうなったねぇ
   
ライン枯葉舞う

 ああ このように 彩られて?
 老女峠の今日が 暮れたのでありました(^^♪
    エンド 枯葉トリス

      一言日記

      私は 元気に農作業主体の日常
      でも 主婦業も結構あって
      ゆっくり 動かないと 疲れやすくなった 横着身体
      寝る時間も惜しんで動き回れた若い頃思えば
      やれなさけなやのう~
      当分?コメント欄 閉じますねぇごめんなさい猫



関連記事

奥に

山里風景
11 /15 2023
   ウェルカムリス

    数日前 多分 11月8日
    家用事が早く済んで まだ8時
     玉葱 そら豆
   哀れ玉葱

   そら豆

   に 水やりには まだ気温が・・・で ちょこっと 山里奥に~
   8日8時過ぎ奥に

    紅葉には まだ早かった 
  11月後半かな? 12月はじめかな?
   しかし 綺麗に 染まるのかなぁ 
   山里紅葉
    今日 15日 菜園から眺める山里秋風景も変わり映えなし。
   あっ 変わったといえば アカ

   水しか飲まなくってねぇ
   でも 散歩には 行きたそうな・・・
   で 旦那さんが ゆっくり ゆっくり つれて歩く
    歩く犬
    出会うご近所さんに
  大変じゃのう 
  もう・・・・なぁ・・・

  とか 声掛けされて・・・

   でも ある時 少し 牛乳を飲んだ
  喜んだ旦那が 好きな餌 もっていけば
  食べないけれど エサ入れは嗅ぐ。
   うん? ひょっとしたら・・・

  で 好きだった かしわ(鶏肉)小間切れ 買ってきて
  お水だけで コトコトにて 小さく砕いて やれば
  少し 食べた デコメわ~い
   少しずつ 量を増やして
 湯がいた肉と
 その汁にパンやご飯 ドッグフード混ぜて
 今は たっぷり ペロリ 満腹~ (^^♪
 
  ご近所さんも びっくり デコメビックリ
     今日も 元気に とうたんと散歩(^^♪
    アカ元気

  人が来れば 大きな声で

    ワンワン1

    
     鳴き声に旦那大喜び
     おお 吠えたのう デコメヨシ!!

     

     もう少し わが家の番犬アカ
     任務遂行 のようです

   覚悟していただけに 嬉しい (^^♪ デコメうれしい

   私は ここ数日 背中が痛くって・・・パソコン前あんまり・・・駄目
   あっ 農作業は元気にしてますよ~日々。
    アカに負けんように 頑張るぞ~


    リス 訪問ありがとうございます




   
   
関連記事

ばぁちゃん あれ あれ あれじゃ

独り言
11 /10 2023
   山里は 弱い雨が 朝から 降り続く~
  傘の動くライン

   6日 月曜日 雨の日に お餅搗いたんですよ
  ついた餅 ナイロン袋に入れながら 
 20年前の あれが・・・(笑)
猫ライン茶
  その日は 男孫の初節句
 お開きになった後 孫娘は わが家に~
  ちい子さんさく赤い車のライン

  突然 孫娘が おねだりモード
ばぁちゃん Nちゃん あれが食べたい
あれって?
ほら こうやって くるくる包んで食べるお餅

さっぱりわからなくってねぇ
柏餅かと思って買えば 
ううん 違う
桜餅?
違う
スーパー店内連れ歩いても
な~い
半べそ。デコメえ~んえ~ん

 
柏餅ライン

やがて 数か月過ぎて 年末
お正月餅 搗く時 きていたこの孫娘
 豆餅 狂喜?デコメ ルンルン

 ばぁちゃん これこれ

すっかり忘れていた私に 
あの時(5月)食べたかったもの これだと。(笑)

娘が言うには
豆餅焼いて 海苔巻いて食べるのが好きなんだ
と。
なんじゃ そうか。
餅

  👆 6日搗いた餅少し どうぞ~(笑)

小さなもみじライン

 そんな 可愛かった孫娘も 
 逞しく?活きのいい男性化した女子に成長?
 ああ あの頃は みんな 振り向く可愛さで
 連れ歩くの楽しかったっけ
  時の惨さ?痛感(笑)
カエルと傘ライン


 雨で 今日は あれこれ 雑用
 わが家に咲いたボケ
あっ うちらじゃねぇでぇ(笑)
 木瓜の花

     インフルにご注意

    インフル注意 猫で

      明日もいい日だね犬で

     素敵なイラストは ちいこさん作です
   一言日記

    6日夜 仕事から帰った孫娘
   ばぁちゃんたち お昼にお雑煮したんよ
   あんたにも一個。

   と つけてやると
   美味しい (^^♪ って。
   搗きたて雑煮は とり粉つけずに 鍋に。
   で ほうれん草は 間引きで やわらかくって。
   お口にあったようで(笑)
   そんな笑顔見ていたら
   やっぱり おおきゅうなっても 孫は 可愛いなぁ(笑)
関連記事

峠 美千子

日々 枯れてゆく我が人生風景 
面白おかしく
やや さびしゅう 語りながら
認知予防に 
ゆっくり更新 ブログです

 晴れの国 山里 
 農婦タイムの隙間から
 
皆様のお宅には
 きままに 
訪問させていただいてます~