笠岡市 井立池 風景?
日記
とても いいお天気でした
午前中 窓ガラスから ぽかぽか陽線 浴びながら
机一杯 資料広げて 私の菜園記録 整理していたら
突然 旦那さんが
おかあさんに 逢いに行こう
と言い出し
また 母の施設に~
少し 時間もあったので
気になっていた木 を観に~ 母の施設から近いしね

☝ 新山駅近辺 田園風景 ほっとします
道が 舗装されてなかったら もっと いいのになァ・・・ な~んて ヘヘ
ひと山越えて ある 大きなため池は
井立池
水鳥さんたちが
いい湯だなァ ならぬ いい陽だなぁ
って (^^♪

それぞれに 暖かな 11月を 楽しんでましたよ👇


☝ ペンギンでは ございません(笑)
私が 一度 観てみたいなァ な 木
笠岡市指定天然記念物 ねずの木 👇

笠岡市 ホームページ
市指定 天然記念物
所在地:笠岡市走出字池平/所有者:笠岡市
指定年月日:平成2年2月26日
井立のネズの木
走出の井立池という大きな池の北西岸に、1本のネズの木が立っている。
推定樹齢300年以上。ネズ(ネズミサシ)は針葉樹でこの地方ではモロギと呼ばれる。堅くて香気があり、杭などによく使われた。
このモロ木の下を通る細い道は、走出から井原へと通じる街道だった。この木は、街道を通る人たちの格好の休み場所・目印になっていたことであろう。木の根元には、塞の神の祠がある。塞の神は、村の入り口に立って、よそから入り込んでくる恐ろしいものを防ぐ神である。
と 書かれていました ☝


池も今風 綺麗に整備
下道も しっかり舗装され
大きなねずの木の下に佇んで 目を閉じても
その昔の旅人は 現れることなく・・・・
時代の風 痛感して また 山里に~


いつも ランキング応援クリック ありがとうございます
午前中 窓ガラスから ぽかぽか陽線 浴びながら
机一杯 資料広げて 私の菜園記録 整理していたら
突然 旦那さんが
おかあさんに 逢いに行こう
と言い出し
また 母の施設に~

少し 時間もあったので
気になっていた木 を観に~ 母の施設から近いしね

☝ 新山駅近辺 田園風景 ほっとします
道が 舗装されてなかったら もっと いいのになァ・・・ な~んて ヘヘ
ひと山越えて ある 大きなため池は
井立池
水鳥さんたちが
いい湯だなァ ならぬ いい陽だなぁ
って (^^♪

それぞれに 暖かな 11月を 楽しんでましたよ👇


☝ ペンギンでは ございません(笑)
私が 一度 観てみたいなァ な 木
笠岡市指定天然記念物 ねずの木 👇

笠岡市 ホームページ
市指定 天然記念物
所在地:笠岡市走出字池平/所有者:笠岡市
指定年月日:平成2年2月26日
井立のネズの木
走出の井立池という大きな池の北西岸に、1本のネズの木が立っている。
推定樹齢300年以上。ネズ(ネズミサシ)は針葉樹でこの地方ではモロギと呼ばれる。堅くて香気があり、杭などによく使われた。
このモロ木の下を通る細い道は、走出から井原へと通じる街道だった。この木は、街道を通る人たちの格好の休み場所・目印になっていたことであろう。木の根元には、塞の神の祠がある。塞の神は、村の入り口に立って、よそから入り込んでくる恐ろしいものを防ぐ神である。
と 書かれていました ☝


池も今風 綺麗に整備
下道も しっかり舗装され
大きなねずの木の下に佇んで 目を閉じても
その昔の旅人は 現れることなく・・・・
時代の風 痛感して また 山里に~


いつも ランキング応援クリック ありがとうございます


スポンサーサイト
コメント
のんこさん おはようございます
井立風景も 広々田園風景ですが きっちり 整備
わが山里の 昔ながらの 畦 くねくね ではなかったですね
そうそう 黙して語らないけれど
感じる物 ありますよねぇ 古木。
わたしも好きです
旦那さんは 母の苦労感じるのかなぁ
耐えること多かった人生 その最後の時間 大切に~って 思ってくれてるようです
感謝 しないとねぇ
雷も鳴ったの(@_@。
山里は雨はすぐ止み おお風でした
そして 寒かった・・・
今日は 菜園日和なんですが 他で ちょっと忙しく~
農婦休日です
2019-11-12 09:10 峠 美千子 URL 編集
Re: 寝ずの番
今日は 今は ぽっかぽか ですが
昨日は 凄い風でしたねぇ
庭の皇帝ダリアが 倒れてしまいました
いっぱい 花芽 つけていたのに。
そうですねぇ 時代の風に 身をまかせ・・・・ですよねぇ・・・
2019-11-12 09:03 峠 美千子 URL 編集
No title
大きな木は大好きです。
ずっと昔からここにいて、何を見てきたんだろう…って想像すると悠久の時を感じ、人間なんてちっぽけなものだな~と。
寝ず…ねずの木、初めて聞いた名前です。
花の名前はいろいろ知っているけど、木の種類はなかなか覚えられないです。
旦那様、お母さんのお見舞いに行こうなんて、優しいのね。
今日は午後から雨になりました。しかも雷まで!!
でも明日は晴れって。
2019-11-11 19:58 のんこ URL 編集
寝ずの番
今日は風が吹いて寒かったです。
これから北寄りの風が吹くようになりますます寒くなりますね。
田園風景は良いです。
近所の川もですが、改修工事が住み整備されて昔の面影が無くなってきています。
丸木が並んでいますが、よく見るとコンクリートでできています。
洪水も怖いですし、時代の風は仕方が無いことですね。
2019-11-11 19:42 こーちゃん URL 編集
masaさん こんばんは
なんとも 優しい面もあって 辛抱できてます(笑)
母をとても大切に思ってくれるから 感謝しないとねぇ
> 寝ずに守ったのでしょう
あはははぁ そうかもねぇ
歴史ある 古い地 ネットで見れば 古墳群もあるとか
走出 井原 通じる道 短い間隔で 祠や小さな社があって 信心深い地だなァ って。
池には 水鳥 たくさんでしたが オシドリはいなかったです~(笑)
2019-11-10 19:13 峠 美千子 URL 編集
おじさん こんばんは
あったねぇ (笑)
古木は ずっしり 大きく なんといっても 樹皮 根元 枝ぶり
ほえ~ と 心に語りかけられてきそうな 何かがありますよねぇ
とても大切に そこに たってました すっくと。
井原に通じる道なんですって。
2019-11-10 19:07 峠 美千子 URL 編集
夢夫さん こんばんは
なんか 短大時代の思い出 読んでいたような・・・
聴いたのはなんだったのかなぁ (笑)
廃線はなんとも 心打たれる風景ですよね
私は ほとんどテレビ見ないから あっ みよう って 思っても
すぐ忘れてしまうようで みたいなァ 番組もなかなか見てなくって。
ユーチューブでまたみれたらいいなァ・・・
コメント とっても 嬉しいです(^^♪
ありがとうございます
2019-11-10 19:03 峠 美千子 URL 編集
No title
懐かしい風景に癒された事でしょう
ネズの木
昔は疫病なんかが流行ったので守り神になったのでしょうかね
寝ずに守ったのでしょう
2019-11-10 18:43 masa URL 編集
No title
テレビのCMソングで、この木~なんの木~気になる木~(^^♪ (歌詞うろ覚え(笑))
>推定樹齢300年以上。ネズ(ネズミサシ)は針葉樹
凄いな~笠岡市の誇りなんですね!
隣の福山市に足かけ6年いましたが、いずれも昭和40年から3年と49年から3年だからな・・・(笑)
2019-11-10 09:49 おじさん URL 編集
No title
2019-11-10 09:23 常実夢夫 URL 編集
花と風景さん おはようございます
大切にされてる木のようです
歴史ある地で いたるところ 石仏様 祀られてました
街道 旅人が いっぷく こんな 文字に惹かれ
巨木見たいなァ・・・でした
古木は 根元 が 感動ですよね
ずっしりと 地に根を張って 長い年月 風雪に耐え
悲喜こもごも 見守って 来たんだなァ・・・・って。
選挙なんですね ちょっと 賑やかですね
今日は とても暖かく これから 菜園作業です~ (^^♪
2019-11-10 08:40 峠 美千子 URL 編集
No title
珍しい樹木なんでしょうね!
古木からは、不思議なパワーを授かるようですよ!
今日も一日、素敵に輝いて下さい。
2019-11-10 06:49 花と風景 URL 編集