惨状
日記 古典を読んでいても 今まで聞いたこともない恐ろしい地獄絵が
とか 描写されていた 自然災害
いつどこで 何が起きるか・・・
広島も愛媛も近隣県の被害に言葉失います
晴れの国岡山は 本当に 自然災害少ない と
安閑としていましたが 今回の災害は 大きな被害だしました
なんでも 決壊したあの小田川は 危ないと 今年改修工事する
予定だったとか聞きますと 想定内の氾濫 なら
本当に なんで もっと早く 工事してなかったのか と
悔やまれますが・・・ これが 世の中 なんですよね
さて 遠く離れたブログ友さんの知人も真備 総社に
いらっしゃると 安否 気になされてましたので
旦那さんが 今日 現地に。
野次馬と思われても・・・で
車から ぱぱっと撮影したそうです
あまりの惨状に 帰宅後は どっと疲れたようですが。
その写真 少し アップしますね
高梁川に架かる川辺橋には たくさんの支援物資が置かれ
自衛隊車両通行の妨げになる と お気持ちはありがたいが
支援物資 橋の上に置いて帰らないで と 自治体が呼びかけています 義援金で支援してほしいそうです
今日は とても撮れない川辺橋 ネットからおかりしました☟
手前道路私は通って 清音に行きます
この橋の向こうが 今回被害大の真備です
この橋の向こうとこちらでは 景色様変わり
旦那さんは この 川辺橋渡って 真備に入り
警備?されてる方の指示に従って 岡田地区に~
真備 岡田は 横溝正史疎開先のある地です
岡田の手前は すごい惨状でしたが ここは
いつも通りの風景が 広がってました
☝ 岡田の大池 と 弁天様
浸水被害なかったようです
金田一さん よかったです~
よく ニュース映像に出ていた川辺宿駅目指していると
屋根が \(◎o◎)/!
そうなんです 私も 娘も 爆発音と家の揺れに驚いた
総社工場爆発の被害うけたお宅です ☝ ☟工場
そして 川辺宿駅 ☟
ボートなどで 住民救出されてました が 稲は
もう 枯れてしまってます
田植え終えて 秋の収穫楽しみにお世話されていたでしょうに
今年は もう 無理でしょう。
高梁川隔てて 私が娘宅に向かう土手こちら側からの景色は
通常風景でした
国分寺の塔周辺
総社宿にある 三宅酒造さん 手前☟
スポンサーサイト
コメント