瀬戸内三十三観音所めぐり
瀬戸内三十三観音を すっかり忘れて
旦那さんを 中央病院・眼科定期健診に 送り届けて
9時前 中銀 すいてるじゃろ と
☝ 頭 真っ白に。
まだ シャッターしまってるのになぁ 駐車場真ん中で空き待ち
やれきょうとやなぁ でした。
そして 今朝 旦那さん送る前の数十分 訪問したうしちこ母さんちで
GIF素材 保存できな~い で 頭 まっしろ に なっていたのだ
そして 菜園で土耕し 肥 振りながらも 気分は晴れず・・・・
夜も訪問しつつ 暗雲たちこめ~
が へへ うしちこ母さんのご指示仰いで できたのよ
ファイルのごみ大掃除 (^u^)
ルンルン 気分で 遅くなったけれど 12日お参りしたお寺紹介です
ここは 2番札所 遍照院 ☟
☝ 国重要文化財 三重塔 です
次に 3番札所宝嶋寺に。☟
ここには那須の与一の矢を所蔵してるそうですが
見れていません
倉敷市指定重要文化財 仁王門の中 専属さん盗撮?☟
ここは 翌日13日が春祭り。準備に忙しそうでした。
そして 車検待ち時間も少しあるでぇ で
18番札所 本性院に。☟
天然記念物 雨傘松 です 以前紹介しましたよね ここ。☝
どのお寺さんも 応対してくださったご住職さんの穏やかなお顔
仏に仕えるお方は お声も お顔も 穏やかでした
午後から 一生懸命菜園して 明日はここを と 帰宅したら
旦那さんが 娘から電話があって 娘婿さんのおばあさんが亡くなって
明日葬式ですって。
父と同じ年で 娘の結婚式 孫のお祝い事でお会いしても
- 関連記事
-
- カキツバタ
- 15番札所 千手院 16番札所法泉寺
- 阿伏兎(あぶと)観音(三十三観音)
- 思い立ったが吉日
- 瀬戸内三十三観音所めぐり
スポンサーサイト
コメント
No title
そうなんよ 種松山もお庭なの
自由に撮ってね(爆)
子供たちも 年金もらえるかなぁ って 心配してる
父の頃のような金額ではないけれど でも 有りがたいなぁ
って 通帳に手を合わせています(笑)
2013-04-17 22:57 月見草 URL 編集
No title
固定資産税も凄いのですね。
種松山の峠家の土地ですか(笑)
私も、早く年金がほしいのですが…
もらえるかな??
2013-04-17 22:34 いわちゃん URL 編集
No title
一度っきり いきて ゆくんですよね
90歳 ご高齢でしたが 惜しまれての帰らない旅
私も姑さん 実家の母 いろいろ おもわれるこの頃です
ナイスありがとうございます(^O^)/
2013-04-17 19:07 月見草 URL 編集
No title
葬式は嫌ですね。
人は一度確実に訪れる事はわかっていますが、年を取って来ると身近に感じます。
私も両親がまだいますけど父が痴呆になりかなり弱っていますので、まだ自分の事が出来るのでいいのですが母が大変です。
出来れば寝込まないでと思っています。
2013-04-17 14:59 kitakaze URL 編集
No title
もっと よく みれるように してほしいわぁ です
いかつい表情で 仁王立ちでした (^u^)
白い頭の雀 一羽の時が多いんですよ
いためられてるようには見えないんですが・・・・
そうなの 私も な~んか 心惹かれるんですよねぇ
ナイス 有難うございます(^O^)/
2013-04-17 08:36 月見草 URL 編集
No title
FC2雨傘松にもコメントいただきありがとうございます
あのブログは 写真掲載が面倒なんですよ
そこ改善してくれたら 快適なんですがねぇ
私は 通帳残とにらめっこの きちきち生活で~す (^u^)
☆ありがとうございます~
あっ 桜見物しながら運転いけませんよ~
2013-04-17 08:33 月見草 URL 編集
No title
仁王様迫力がありますね。
閻魔様でなくてよかったわ~~(笑)
雨傘松すごいですね。ナイス!!
白い頭の雀さんが気になって気になって。
独り?ボッチなのかなぁ?
2013-04-16 23:05 today_kids URL 編集
No title
年金の支給日は混むんですね。
右から左なので実感ナシです~
せめて記帳して確認します。
雨傘松、また見せていただきました。
面白い松ですね。 ☆~"
2013-04-16 22:51 アーリーハッチ岩手支部長 URL 編集
No title
私は 二十日と別末は避けるんですが 15日 うっかりでした
暇な?信用金庫にいけばよかった(笑)
結構あちこちにあって さて 全部まわれるかなぁ
なんですが 手を合わす って いいですよねぇ 無心。
今日 葬式に。90歳の方。生前の明るくてきぱきされていた
姿が思われました
みんな 逝くんですよねぇ・・・・私 逝く前に
四国めぐりもしたいんですよよねぇ
2013-04-16 20:11 月見草 URL 編集
No title
2013-04-16 15:53 常実夢夫のちょっと一言 URL 編集
No title
暑いんですよ~ こちら。
私 うっかりでした 日にち把握してなかった
時間ばかり。 15日給与の方もいますもんねぇ。
仁王様 無理じゃって思っていたのよ
盛んに狙い撮り~(^O^)/
なんでも 倉敷市が手入れしてくれてるようですよ
枯れないといいんだけれど・・・・
ご住職さんも心配なさっていました
2013-04-16 14:09 月見草 URL 編集
No title
昨日は町は巣鴨状態だったそうです。
仁王さん目だけキラリと光ってますね。 撮ったな・・
笠松は立派ですね。 ただこれだけ大きいと手入れが大変。
2013-04-16 08:13 一ちゃん URL 編集
No title
私は60歳から部分年金もらえたんですよ
なんか 年代別区分なって よくわからないわねぇ
で 63歳になって 少し 増えたの
厚生年金私16年しかかけてなくって 後はパートだったからなぁ
そうそう あの仁王様 私は撮れてなくって。
隙間から よう 撮ったなぁ さすが 昔の???あはっ
有難うございます(^O^)/
2013-04-16 07:35 月見草 URL 編集
No title
同じ玉島ですが 本性院 で 円通寺では ないんですよ
うん うん おっと 三度傘にみえるよねぇ
不洗観音寺 にも 似た松有りますが
こちらは樹齢300年松だそうですよ
ここからの瀬戸内海の眺めもまたいいんですよねぇ
2013-04-16 07:31 月見草 URL 編集
No title
2013-04-16 07:28 月見草 URL 編集
No title
私は今部分年金 旦那さんはやっと満額ですが
自営が多かったので 厚生年金は少ないわぁ
のんこさんたち公務員は多いのよねぇ
そして 川鉄時代の友人もご主人亡くされても
年金が多いから生活の不安はないそうです
多い年金が けなりぃ けれど 質素に行くしかないなぁ
な わが家です(涙)
ここのご住職さんが言われていましたが 市が予防などしてくれるそうですが やはり 松くい虫被害あるようです
2013-04-16 07:28 月見草 URL 編集
No title
年金か~
私は国民年金だけだからいつになったらもらえるようになるのかなあ
車検待ちの間にいろいろ回れましたね(^_^)
専属さん盗撮の仁王様すごい顔(*^▽^*)
2013-04-16 06:06 カレント URL 編集
No title
円通寺だった。?「雨傘松傘」。雨傘と言うより三度笠のようなおもろい形の松ですね。
木枯らし紋次郎が「あっしには関係ないことで・・・」が・・・
雨の日にはワンタッチで開くのかなあ?
骨が折れずにスゴイ傘ですね。
2013-04-16 05:51 大滝 URL 編集
No title
ここまで来たら早く欲しいわ!
って、私の場合は60歳から?それとも61歳から?切実な問題よね。
母も何回か小豆島の八十八か所めぐりに行ってました。
お参りするとこころが落ち着くって。
雨傘松、いつ見ても素晴らしいよね。
剪定も大変なんでしょうね。
2013-04-16 00:44 のんこ URL 編集