阿智神社の藤
美観地区 前記事では 混浴で盛り上がって 夫婦も結構楽しみました。
みなさんのコメントとても楽しくって ありがとうございます。
これがファン限定ブログ 裸のお付き合い。ね。
さて 今日は毎月一回の定期健診。
お友達のブログ訪問で
美人の女医さんが担当とか・・・・男性のお友達
イケメンの主治医とか・・・・・・・女性のお友達
ええなあ と 溜息つきつつ?主治医に診ていただきました。
悪いとこはいっぱいあってね。
○ 頭が悪い。・・・・・ 生まれつきでつける薬はないそうです。
○ 性格が悪い・・・・ 本人の努力次第。頑張れ
○ 顔が悪い・・・・・・ 親を変えて次は生まれてくるように
などなど。いっぱい言われ?
ワファリンと風邪薬いただいて帰りました。
午後からお医者に行く前に 旦那さんを倉敷まで届けました。
なんでも講演聞くんだとかで。
美観地区 人が多くってねえ。一人ひいてもいけないでしょ?
こわごわ運転して帰り
また 夜 お迎えにいきました。
夜はこれまた怖いのにねえ。
で 今日は阿智神社の春祭りだったとかで
写真いっぱい撮ってきてくれましたが・・・・・
この写真なんじゃあ?\(-o-)/
出来はよくありません。(内緒)
でも少し紹介いたしますね。
ここは 能舞台。神楽殿。(☟写真ね。)
ここで子供神楽 天領太鼓などなど奉納されたんですって。
能舞台・・・・創建明治二十六年氏子篤志の方々により
寄進さる入母屋造本瓦葺。
昭和四十三年 平成十六年修復。
春秋の大祭に氏子崇敬者の方々による
芸能の奉納が行われる
とありました。
子供神楽 ☟
やがて 夜は更けて 旦那さんは 腹へったあ
迎えにこ~い と電話。
これが 今宵の倉敷川 ☟
はい これが タイトルの 阿智神社の藤
ありゃあ 下手じゃなあ。(内緒)
では 皆様 また明日お話しましょうね。
もうみなさん夢の中でしょうかねえ。
スポンサーサイト
コメント
No title
mintoさん そうなのよ。
何せ駐車料金倹約して孫に何か買ってやった方が
賢明と?(笑)
また 峠で子供神楽 素隠居踊り紹介しますね。
2010-05-17 09:11 月見草 URL 編集
No title
伝えてくれますよネェ♪ポチ。
この日は、専属、アッシーさんになりましたか、お疲れ様。
2010-05-17 08:16 ミント009(mintominto) URL 編集
No title
一番とられちゃった。(笑)
子供神楽はきっと続くでしょう。
だって 高梁 井原地方がさかんなんだけど
子供のころからみんなしているらしいわ。
大好きらしい。ぽちありがとうね。
2010-05-16 22:07 月見草 URL 編集
No title
遅くなってゴメンネm(__)m
月見草さんは いつも色んなところ詳しく説明してくれてますね
楽しませてもらってます。
今日はプランタのパンジをベコニアとサルビアに
植え替えました。
野菜さん達は敗者復活ができるでしょうか?
チョットしんぱいです。
子供神楽 続けて欲しいですね
ポチ
2010-05-16 22:02 そら URL 編集
No title
まあ ありがとう。専属さんに言ったら 木に登るわね。(笑)
よくお抱え運転手させられます。(>_<)
倉敷は駐車料金たかいんでねえ。
長時間の時はいつも。
ポチ ありがとうございます。
2010-05-16 21:46 月見草 URL 編集
No title
(笑)、昨日は旦那さんのお抱え運転手だったようですね、お疲れ様でした(*^_^*)。阿智神社の藤もいいけど、夜の倉敷川、川面に映る
灯り情緒がありますね、正真正銘の傑作ポチです、素晴らしい!
2010-05-16 21:32 風 URL 編集
No title
木曜日午前中旦那さんが倉中に行きましたよ。
ニアミス。
でも 心配ねえ。風邪は万病のもと。お大事にね。
私はもうだいぶよくなって 今日も菜園で張り切りましたよ。
今日は暑かったわね。また日に焼けたわ。
子供神楽面白かったらしいわ。
阿智神社は春と秋大祭があるのよ。
旦那さんは毎朝新聞見て さて何かないかなあ・・・(笑)
菜園の草でもとってくれればいいのにねえ。
ポチありがとうございます~。
2010-05-16 20:04 月見草 URL 編集
No title
一日遅れで…^^;
風邪の具合はどうですか?
無理しないでくださいよ~~~!!
我が家の娘も 最近、疲れがたまってるせいか よく風邪をひきます^^;
コンコン治らず…金曜日・倉中受診は待合室で待てなくてベッドで待って
お医者さまが ベッドサイドまで来てくださいました^^;
前置きが 長くなりしたが…
阿智神社って行こうと思えばいつでも行けるのに、なかなか行けないものですね~^^;
子ども神楽も 藤も…いつか見てみたいです(*^^*)
いつか…って言ってたら、いつまでも行けないんですね~~~
タイトルは《阿智神社の藤》だけど、個人的に…子ども神楽と夜の倉敷川が好き♪
専属さんゴメンナサイ~~~で、ポチっとな☆
2010-05-16 18:52 nico(*^^*)。・:*:・ URL 編集
No title
そうなのよ。ここは倉敷市美観地区に鎮座されています。
ありゃ うまいかにゃ(笑)
三脚持っていかなかったからって後悔してました。
まあ 2時から5時まで近くで講演聞いていたので
三脚なんて無理だけどね。
ポチありがとう。
今日は忙しいわね。
ひーこさん やさしいから 動きすぎて疲れないようにね。
2010-05-16 11:44 月見草 URL 編集
No title
立派な神社だねぇ 能舞台あるもんね。能すきだよ
えっ 下手
とんでもない 上手いだよ
何処みてんねん
素敵なお写真だがねぇ アングルも良いし
先生の診察 楽しかったにゃ
ぽち☆
お祭り たのしめましたにゃ
2010-05-16 09:33 hikot URL 編集
No title
あらあ そちらも蜜柑の花が咲くのねえ。
あら一緒よ 旦那さんも眠たくなったらしくって・・・
昨夜は大欠伸で早々と夢の中でしたよ。
年とったら 夜は怖いわ。
結構スピード出した車多いのでねえ。
ポチありがとうございます。
2010-05-16 08:34 月見草 URL 編集
No title
夜の運転は気オつけないと・・・
視野が狭いですよね、
公演を聴きにいかれるんだ! 偉いねー
私は眠くなるから駄目です・・・みかんの花が
やっと咲き出しました、
そちらはは綺麗な景色が多いですね♪ ポチ、
2010-05-16 08:24 トラサンb URL 編集
No title
私も今 みんなの朝食お預けで?
花と風景さんちに出かけて うっとりして帰ってきましたあ。
さあ お味噌汁で朝ご飯に。
旦那さんの新聞めくる音が催促に聞こえてきましたあ。
ぽちありがとうございます。
2010-05-16 07:14 月見草 URL 編集
No title
能舞台があるのですね。
素敵な神宮と、倉敷の夜景!
ウットリと見惚れてしまいます。
ポチッ!
2010-05-16 06:59 花と風景 URL 編集
No title
は~い かなり習得してますよ。(笑)
子供歌舞伎先日記事にされてたわよね。
かわいいわねえ 子供は。
井原ってとこから来ていて 子供のころから
神楽舞っているのね。
送り迎えはもういつもよ。当たり前になってま~す。
諦めじゃあ。です。
2010-05-16 06:49 月見草 URL 編集
No title
そうよ 風邪薬よ。(笑)
他のお薬ってな~に。(^_-)-☆
熱もなくありがとう元気よ。
昨日は忙しい一日でした。バタバタで。
今日もこちらよい天気のような?
2010-05-16 06:45 月見草 URL 編集
No title
この頃飲みに行かなくなりましたが
飲みにいってる頃は送り迎えいつも。
12時半過ぎにお迎えこ~い電話。
帰ったら1時過ぎ。朝5時まえ起床、お勤めに~で
大変だったけど、今は飲みに行かなくなってやれやれ。
亀戸八幡の藤 また機会あったら見せてね。
あらあ あの世からお迎えコール いらな~い。(笑)
2010-05-16 06:41 月見草 URL 編集
No title
風邪大丈夫?
そうそう 旦那さんは放浪癖有るもんで。(笑)
yukiさんも今日はおでかけなのよね。
風邪咳きは無いの?
人ごみの中お大事にねえ。
阿智神社の藤は樹齢500年?とか。巨木です。
昨年末かなあ?峠で阿智神社UPした時の藤ね。
さあ 今日は楽しく いってらっしゃ~い。
2010-05-16 06:36 月見草 URL 編集
No title
日本一大きいとか古いとか言われています。
子供神楽 上手だったそうよ。
大いに楽しんだそうですよ。
ぽちありがとうね。
今日も疲れすぎないようにねえ。
2010-05-16 06:32 月見草 URL 編集
No title
今日も湖国は朝から晴れて、心晴れ晴れ サロンパスはれはれ。
この頃、ボケの記事が多いようですが?
うつしたのではないかと心いためておりまする。
子供神楽ですか、長浜では子供歌舞伎が春祭りとして奉納されます。
専属さんの送り迎えですか?。
そんなの、ほっとけ。ほっとけ。(笑)「タクシーがアラーム」
2010-05-16 06:14 大滝 URL 編集