龍泉寺にて
日記昨日 記事にしようと思っていた龍泉寺
24日 突然桃太郎列車撮影に
昔の吉備線今桃太郎線に出かけ
昔の吉備線今桃太郎線に出かけ
通過時間までには三時間近くあるというので
どうすりゃぁ 出直すか
という婿さんに
みんながよう記事にする龍泉寺に行ってみてぇ
と連れて行ってもらったんですよ
どうすりゃぁ 出直すか
という婿さんに
みんながよう記事にする龍泉寺に行ってみてぇ
と連れて行ってもらったんですよ
龍泉寺は☟ (拡大して読んでくださいね)
駐車場には 太閤腰掛岩がありました
天正10年5月 高松城水攻めの際
足守川を堰き止め注水する為 馬をかりて
この山城一帯を検分せし時馬をとめて
一休せし処と伝う
って 書かれていましたよ
足守川を堰き止め注水する為 馬をかりて
この山城一帯を検分せし時馬をとめて
一休せし処と伝う
って 書かれていましたよ
駐車場から眺める拝殿風景
境内へ~
境内風景
鐘楼
本殿
拝殿と本殿
龍王池
八大龍王のご神体だそうです
赤い鳥居の後方は 八大龍王多宝塔
てくてく歩いてて 心に留まったガンビ
サギソウ トキソウ湿地 もありました
そして ここは 身代わり地蔵のお社
六道地蔵
すべての衆生が生前の行いによって
死後に生まれ変わって住むという六つの迷いの霊界
地獄 餓鬼 畜生 修羅 人間 天上
六道の衆生を救済してくださる菩薩
だそうです
私の目の前で動かなかったトンボ
旦那さんは 同じ場所で 滝に打たれてる方
了解えて 撮影 般若心経 唱えていたそうです
諸行無常の風が吹く・・・・
少し 心 洗われたかなぁ 私・・・
吉備津神社 出雲大社 ハギ 達磨太陽
倉敷 広島東洋カープ 岡山県 カラス
豊臣秀吉 黒田官兵衛 ひまわり おしどり
倉敷 広島東洋カープ 岡山県 カラス
豊臣秀吉 黒田官兵衛 ひまわり おしどり
ヤフーさん不具合発生らしいです
昨日から マイページ新着更新お知らせ届かなくって
訪問できてない方 すみません
気づいたら 訪問させていただきますね
スポンサーサイト
コメント
No title
お久しぶりですね
今私も菜園が忙しく でも せかせかしないで
のんびり農婦の日々なんですよ
また お邪魔させて いただきますね
訪問コメントありがとうございました
2016-04-30 06:12 峠 美千子 URL 編集
No title
久し振りに伺わせて頂きましたが、お元気でしたか~相変わらず、素敵なお写真の数々ですね。
以前は僕のブログに来て頂いて、どうもありがとうございますGWは少し、ブログも復活させますので、宜しかったら、覗いてみて下さいね
2016-04-29 21:55 hide_from2007 URL 編集
No title
いえいえ 不仲ですよ~我が家。
写真撮る ここは同じですが
なにを撮りたいか 夫婦で分かれます
で 連れて行ってもらう身の私が 忍の字で。
お地蔵さま ねぇ いいお顔ですよねぇ・・・
2016-04-29 20:56 峠 美千子 URL 編集
No title
ドンドン神社仏閣歴史等が好きになります。
峠さんはご趣味がお二人一緒でいいですね。
我が家それぞれでこれ以上老いたらどうなるか?
お地蔵さんのお顔 何とも言えず癒されます。
2016-04-29 20:35 きまま暮らし URL 編集
No title
まぁ そうでしたか
愛子様の御印なんですね
私 初めて見たような気が・・・でした
ゴヨウツツジ 花は清楚で美しいですね
2016-04-28 20:54 峠 美千子 URL 編集
No title
いいお寺さんでしたよ
私も初めてだったの
また 奥さまとご一緒に。
秋もまたいいんですってよ 紅葉。
旦那さんは 今日 4回撮ったそうです
わしゃぁ もう カープ列車 たったどう
って 言ってました(笑)
わぁ そうですか よかった
花咲くといいですね
2016-04-28 20:51 峠 美千子 URL 編集
No title
五葉躑躅は、皇室の愛子様の御印となった花で、栃木県では「白八汐(しろやしお)」として知られております。
2016-04-28 17:38 花と風景 URL 編集
No title
一度は行ってみたいです。
お陰様でカープ列車も写せましたし、今度は桃太郎列車を写してから訪ねます。
嬉しいことに、裏庭の明るい場所に植えた皇帝ダリアに新芽ができています。
枯らさないでよかったです。
一雨ごとに幹が太くなっていくようです。
2016-04-28 16:49 こーちゃん URL 編集
No title
私 県内ブロガーさん記事では たびたびでしたが
初めて 訪問のお寺さん
よかったです
かなりの広さ いい運動で 少しやせたかなぁ
夏野菜終わったんですか?
早いなぁ 私はもう少しですが 今日も雨です
瀬戸大橋 あのあたりで待っています(笑)
2016-04-28 09:54 峠 美千子 URL 編集
No title
ええとこでしょう (^^♪
初訪問でしたが 新緑美しくって
蝶もゆったり飛んでいて
なんか こころ癒されました
また 出かけてみたいなぁ です~
2016-04-28 09:51 峠 美千子 URL 編集
No title
冷たかったでしょうねぇ
7月は大きなお祭りあるようなので
行きたいなぁ ですが・・・行けるかなぁ
そうそう 昨日 一昨日夕方から
おかしかったみたいね
龍泉寺 紅葉時期も綺麗みたいなので
また 歩いてみたいなぁ・・・
2016-04-28 09:49 峠 美千子 URL 編集
No title
(@_@;) \(◎o◎)/! ばかり
体験した人でないとねぇ
わかるわぁ・・・
2016-04-28 09:46 峠 美千子 URL 編集
No title
そうなんですよ あっ トンボ でした
私は反対方向歩いたので 見てないんですが
旦那さんはじぃ~ その場に。
数名の方が瀧修行なさっておられたようです
旦那さんは 般若心経 よく唱えるんですが・・
人格は・・・う~んです(笑)
2016-04-28 09:45 峠 美千子 URL 編集
No title
足守ですか
春は花や若芽が公園や山全体を覆って歩くのにはいいですね
今日でほぼ夏野菜植付け完了しました
連休はまた四国行きになりました
瀬戸大橋通行許可お願いします(^O^)
峠菜園も寄ってみたいですが(^.^)
2016-04-27 23:42 菊次郎 URL 編集
No title
写真を眺めていたら‥
日常と違う時間が流れているような気がしてきました♪
爽やかな朝の空気の中で‥
のんびり訪問してみたい空間ですね♪
2016-04-27 23:03 ケロぴょん URL 編集
No title
龍泉寺 お寺の名前も素敵だけど
庭もとっても綺麗でいいですね(*^-^)
たくさんのお地蔵さんも凄くて
滝に打たれるのは寒かろうななんて・・・
yahooブログやっぱり不具合だったんですね
いつも朝早い新着記事がなかったからおかしいなって思ってました
夕方見たら朝投稿した記事が午後の投稿になってましたよ
2016-04-27 21:11 カレント URL 編集
No title
もうトンボが飛んでたんですね。
龍泉寺って歴史あるんですね。
新緑のお寺って絵になりますね。
滝に打たれて般若心経、ありがたい写真です。
私も滝に打たれた方がいいかも…最近なんだかね。
2016-04-27 20:49 のんこ URL 編集
No title
毎年 パパさん記事で御滝祭見せていただいてます
一度出かけてみたかったんですよ
ええ とても 新緑美しくってねぇ
最高でしたよ(^^♪
イロハモミジが綺麗だったわぁ
2016-04-27 20:21 峠 美千子 URL 編集
No title
一所に滝にうたれるには少し寒かったでしょうなー。
しかし野にも山にも若葉ですね、さいこうの山歩きでしたか?。
2016-04-27 20:11 tanadanopapa URL 編集
No title
それぞれ微妙に表情異なるお顔でねぇ
惹かれました 私。
そうなんですよ 身代わり地蔵様のそばの湿地で。
何かの身代わりかなぁ・・・って。
旦那さんは撮影しないときは 次々順番に
瀧に打たれる方見つめながら 般若心経唱えさせて
頂いたそうです
ありがとうございます
(東京型枠さんのようにできな~い)
2016-04-27 19:48 峠 美千子 URL 編集