あれこれの夏
日常8月8日は 旦那さん 眼科に連れてゆく日
その朝 いつも 雀さんが覗く キッチン窓(網戸)に
蝉が・・・・
その朝 いつも 雀さんが覗く キッチン窓(網戸)に
蝉が・・・・
何を 語りたかったんでしょうか・・・・・
しばらくして いずこへ・・・・
長い年月暗い地中生活終えて
晴れて地上に出てきて数日
果てる命。
晴れて地上に出てきて数日
果てる命。
蝉は 納得の命の燃やし方かもねぇ。
其の日の午後 旦那さん 迎えに行くと
○○さんの奥さん 亡くなられた と言う。
組合長当番の旦那さんの携帯に連絡があったとのこと。
満55歳の旅たち
三人目のお孫さん誕生に夢をいっぱい描いていたという
数日前は 同級生の訃報に愕然としていた主人
明けない夜はないけれど
必ず 朝は くるけれど
目覚めない日はいつか来るのが 人の世の常。
こちらは 月遅れの盆を迎えます。
逝った懐かしい人たちは どのあたりまで帰ってきてるかなぁ
逝った懐かしい人たちは どのあたりまで帰ってきてるかなぁ
☝ うしちこ母さん作
残っているものの勤め
お迎え準備しないと。
お迎え準備しないと。
私が先月検査で病院に行った残り時間で撮った
大原美術館のモネの睡蓮池
大原美術館のモネの睡蓮池
アップは 専属さんの方が綺麗だったので
8月孫連れて出かけて専属さん撮影の睡蓮
8月孫連れて出かけて専属さん撮影の睡蓮
人の世の無常 静かに受け止めて咲いているようで。
悔いなく 今日を 私らしく 気負いなく・・・・です。
☝うしちこ母さん作
スポンサーサイト
コメント