清水宗治 自刃の跡地訪問
史跡 ( 神社 仏閣 他 ) さぁ 今夜は 黒田官兵衛
有名な 高松城水攻め ですね (^-^)
有名な 高松城水攻め ですね (^-^)
旦那さんが見てるので
ブログ訪問しつつ 耳に~ なんです
大賀ハス 眺めた後
高松城址公園に立ち寄りました
高松城址公園に立ち寄りました
首塚です☟
ぼっけぇ 車 & カメラマン に びっくり
(@_@;) \(◎o◎)/! (@_@;)
そして 今まで 気にしてなかった
宗治自刃の跡(じしんのあと)
宗治自刃の跡(じしんのあと)
このお寺☟向こうに
史跡 ごうやぶ の 案内板がありました
史跡 ごうやぶ
三の丸総門のわきにあり
6月4日死出の宗治等の
舟を追うて宗治の僕
七郎二郎と月清の馬の
口取興十郎とが「一足先
に三途の川でお待ち申
します」と互いに刺し違へ
て殉死した所という
三の丸総門のわきにあり
6月4日死出の宗治等の
舟を追うて宗治の僕
七郎二郎と月清の馬の
口取興十郎とが「一足先
に三途の川でお待ち申
します」と互いに刺し違へ
て殉死した所という
私のコンデジ写真で。
秀吉が見える場所で 小舟上で 切腹
これは 以前 地元ケーブルテレビ放映画像
コンデジで撮影ですが 位置確認画像?です
ここで・・・・・・
そこには お墓が ありました
今夜 どのように 描かれるでしょうかねぇ
しっかり 手を合わせて 私 後にしました
吉備津神社 出雲大社 ハギ 達磨太陽
倉敷 広島東洋カープ 岡山県
豊臣秀吉 黒田官兵衛 ひまわり おしどり
倉敷 広島東洋カープ 岡山県
豊臣秀吉 黒田官兵衛 ひまわり おしどり
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
秋にお祭りもあるんですね
この地域の方 清掃活動も良くなさって
大切にこの公園なさってるんですね
いいとこですよねぇ
吉備線かなぁ 列車もはしっていて
いい風景ですよね
2014-07-08 19:50 峠 美千子 URL 編集
No title
今夜は我がカープ トラさんにやられてます(涙)
そうそう 上手いこと演出
婿さんも感心していたわ
蓮丁度見ごろ?でしたねぇ
ありがとうございます(^O^)/
2014-07-08 19:48 峠 美千子 URL 編集
No title
楽しみに毎週見ています
ハゲ親父も高松の隣の立田地区に住んでいました
城址公園まで歩いて10分くらいでしたか
秋には宗治祭がおこなわれます
子供を連れて行きましたよ
2014-07-08 09:58 はげ親父 URL 編集
No title
大河ドラマ見てますよ~
水攻めよくできてましたね!
蓮の花も綺麗に撮れて素敵ナイス☆
台風のニュース気になりますね~
2014-07-07 22:50 くろちゃん URL 編集
No title
本当に そう思えました
主人も 寝返りすることなく 主君に忠義尽くして
自分の命と引き換えに多くの命救った宗治に
岡山県にも凄い人物いたもんじゃのう
と 呟いていました
ありがとうございます
台風被害ないといいですね
菜園のグラジオラス 雨で倒れてしまいました
2014-07-07 21:44 峠 美千子 URL 編集
No title
戦国の世、勝つか負けるかで忠義も守られていたのですねえ
蓮の花がきれいに咲いて、平和な世の中がありがたいですね。
2014-07-07 21:14 千の風 URL 編集
No title
そうですよねぇ 岡山県に高松~
なんじゃそれ ですよね
ええ ぼっけぇ うめえこと つこうとる(笑)
バッチシです(^O^)/
旦那さんは そうそう 一生懸命 半夢で
ラジオのサッカー聞いていたようです
咲いているのは 宗治蓮
400年経て蘇ったそうです
地域の方がとっても綺麗にされている公園に
なってます
大賀蓮も 後楽園で観たんですよ
しかし 音は聞こえませんでしたねぇ・・
ナイスありがとうございます
台風が心配です
baikamohimeさん地方はどうなのかしら?
お気をつけてくださいね
2014-07-07 20:24 峠 美千子 URL 編集
No title
四国・高松に行くたびに、しみじみと眺めたものです。
が、他にも高松城があることを知って、
「ぼっけぇ」驚きました。
使い方、違ってるかしらん?
私「官兵衛」見られないのです。
続き物やドラマは後を引くので諦めております。
宗治バスでしょうか、綺麗に咲いているのは?
勿論、見たことはありません。
最近大賀バスが増やされて、
あちこちで見られるのがうれしいです。
重なりの薄い、あっさりした感じで好きです。
ご主人様。サッカ-でお疲れのところをご苦労様です。
ナイス!
2014-07-07 17:20 baikamohime URL 編集
No title
未明早朝の雷雨凄かったですよねぇ
さっきまで雷が山里上空居りましたが・・・
去ったかなぁ・・・
昨日が高松城祉 ベストタイミングだったようです
綺麗だったわ 早朝で。
また行けるといいですね
後楽園は 昨日 観蓮節 私は初めてなので
わくわく出かけましたが 写真はさっぱりで。
暗すぎてねぇ・・・
雨のお休み ゆっくりね
ありがとうございます
2014-07-07 13:54 峠 美千子 URL 編集
No title
台風大きいようですね
沖縄 心配です
そして 此方に向かってるようなので
嫌だなぁ・・・です
いつもありがとうございます(^O^)/
2014-07-07 13:50 峠 美千子 URL 編集
No title
三成も水攻めしたんですね
矢張り 地域土壌も 一因あるんでしょうか?
忍城も名城なんでしょうねぇ
昔 ここにお城があった って地に立つと
歴史ロマン感じますよね
訪問コメントナイスありがとうございました
2014-07-07 13:48 峠 美千子 URL 編集
No title
ひつこい雷でしたね もうならないかなぁ・・・
昨日は三時出発と言ってたんですよ
なのに起きないから 中止かなぁ・・・って。
私 初めて行きましたが
蓮開花より朝焼けに感動でした
国分寺に行けばよかった?です
高松城祉 大勢の人でしたよ
時間的に6時代でよかったみたいです
蓮 これから 連島蓮田も眺め楽しめますよね
2014-07-07 13:45 峠 美千子 URL 編集
No title
昨日は残念ですが見れませんでした
相変わらず私の好きなチャンネルにしてくれませんでした😫
後楽園の撮影講習会に行かれたのかと思っていました
偶々晴れの国おかやまのFacebookに掲載されていたのを見かけたんですよ
高松城の蓮は綺麗ですね
一度行って見たいです
今日はお休みになりました
朝から雨が時々激しく降ってます
そちらは警報出ていますね
お互い気を付けましょうね(^_^)☆
2014-07-07 13:26 めぐ URL 編集
No title
今週も元気に応援です。
台風きてますねー
日本列島横断ですねー
梅雨前線とあいまって
未曾有の災害に成らぬ事を願うばかりです。
2014-07-07 10:58 重箱石 URL 編集
No title
城跡は、今では、ずいぶん小さくなりましたね。
私が住む埼玉は、忍城址があり、そこは、石田三成が、水攻めしたのですが、失敗したんですよね。
堤が決壊するなどして。
2014-07-07 09:05 朧月夜 URL 編集
No title
旦那さん 3時起床でのんびりなんですか!!
高松城址の蓮
思っていたよりたくさん咲きましたね
私はちょっと早かったかな
きれいに撮れています
朝早い時間ですか 花に斜光があたってグッドタイミングです
2014-07-07 09:00 masa URL 編集
No title
昨年秋 お越しだったのねぇ
小豆島の秋 よかったでしょうねぇ
私も行ってみたいんですが・・・
蓮 早朝だったので 綺麗でしたよ 昨日は。
例年は時間的に遅い訪問なので 昨日は正解(^-^)
また 宇品の蓮 魅せてくださいね
今朝は 大雨です~ まだ 雷もいるし~
ナイスありがとうございます
2014-07-07 07:57 峠 美千子 URL 編集
No title
静かな落ち着いた公園になっています
そこに400年経て咲いた宗治蓮
綺麗でしたよ~
巨人強いねぇ
カープも追撃息切れしそうです
ナイスありがとうございます
2014-07-07 07:53 峠 美千子 URL 編集
No title
笠岡ひまわり 私 第二弾で行こうかなぁ
今年早かったですね びっくりです
六条院にも行かれたのね
行ってみようかなぁ・・・
高松城祉 車が多かったですよ~
2014-07-07 07:50 峠 美千子 URL 編集
No title
岡山高松城祉周辺の今画像も流れていましたね
上手いこと水攻め撮影するもんじゃ
とは 旦那評でした
ナイスありがとうございます
2014-07-07 07:45 峠 美千子 URL 編集