栄西禅師生誕地庭園
散歩 & お出かけ記事27日 曹源寺の枝垂れ桜
妙林寺のメジロ と 戯れ
向かったのは 栄西生誕地。
妙林寺のメジロ と 戯れ
向かったのは 栄西生誕地。
永治元年(1141年)4月20日、備中( 岡山県)吉備津宮の社家、
賀陽(かや)氏の子として誕生。
11歳で地元安養寺の静心(じょうしん)和尚に師事し、
13歳で比叡山延暦寺に登り翌年得度、天台・密教を修学。 ...
賀陽(かや)氏の子として誕生。
11歳で地元安養寺の静心(じょうしん)和尚に師事し、
13歳で比叡山延暦寺に登り翌年得度、天台・密教を修学。 ...
☝ ネット知識です。
貴族の世から武士の世に~
激動の時代に 中国・宋に渡航
禅を学び 鎌倉新仏教の先駆者として活躍。
現在の茶道文化につながる茶祖としても
あがめられる
と ☝地元新聞 にも紹介されていました。
激動の時代に 中国・宋に渡航
禅を学び 鎌倉新仏教の先駆者として活躍。
現在の茶道文化につながる茶祖としても
あがめられる
と ☝地元新聞 にも紹介されていました。
地元新聞記事 ☟
栄西生誕地の岡山に庭園完成
800年遠忌、遺徳しのぶ
今年800年遠忌を迎える日本臨済宗の開祖・
今年800年遠忌を迎える日本臨済宗の開祖・
栄西(1141~1215年)をしのび、
栄西開山の京都・建仁寺と
栄西開山の京都・建仁寺と
栄西禅師賛仰会(会長・越宗孝昌山陽新聞社社長)が
岡山市北区吉備津の生誕地で進めていた庭園整備事業が完成し、
岡山市北区吉備津の生誕地で進めていた庭園整備事業が完成し、
27日、落慶法要が営まれた。
午前11時すぎから現地で行われた法要には、
臨済宗建仁寺派管長の小堀泰巌老大師ら同寺、同宗関係者をはじめ、
同賛仰会や地元文化界、地域住民ら約60人が出席。
庭園シンボルの石碑前にしつらえた祭壇で、
法要導師を務める小堀老大師が献茶し、焼香。僧侶たちが読経し、
竹組みの建仁寺垣で囲われた庭園内は厳かな雰囲気に包まれた。
臨済宗建仁寺派管長の小堀泰巌老大師ら同寺、同宗関係者をはじめ、
同賛仰会や地元文化界、地域住民ら約60人が出席。
庭園シンボルの石碑前にしつらえた祭壇で、
法要導師を務める小堀老大師が献茶し、焼香。僧侶たちが読経し、
竹組みの建仁寺垣で囲われた庭園内は厳かな雰囲気に包まれた。
小堀老大師は
「庭園化に尽力してくれた岡山の方々に心から感謝したい」、
越宗賛仰会長は
越宗賛仰会長は
「多くの人が栄西禅師の遺徳をしのぶ場になってほしい」
とそれぞれ話した。
引き続き、近くの吉備津神社参集殿で祝賀会があり、
庭師の北山安夫さん(京都市)が作庭に込めた思いなどを語った。
庭師の北山安夫さん(京都市)が作庭に込めた思いなどを語った。
生誕地(同寺所有、約200平方メートル)の整備は、
遠忌事業の目玉の一つとして昨年末に着工。
同神社参道の松並木など吉備の風景を借景に、
同神社参道の松並木など吉備の風景を借景に、
石組みと植栽などによる心落ち着く空間が整えられた。
入園自由。
入園自由。
庭のシンボルとされた 無字の石碑☟
栄西禅師生誕聖地 ☟
ちなみに 同じ時代
栄西1141~1215
(平安末期から鎌倉初期の禅僧・臨済宗宗祖)
備中国賀夜郡宮内(現・岡山市吉備津)
法然1133~1212
(平安末期から鎌倉初期の僧侶・浄土宗宗祖)
美作国久米(現・久米郡久米南町)
栄西1141~1215
(平安末期から鎌倉初期の禅僧・臨済宗宗祖)
備中国賀夜郡宮内(現・岡山市吉備津)
法然1133~1212
(平安末期から鎌倉初期の僧侶・浄土宗宗祖)
美作国久米(現・久米郡久米南町)
出ておいでぇ
吉備津神社 出雲大社 ハギ 達磨太陽
倉敷 広島東洋カープ 岡山県
豊臣秀吉 黒田官兵衛 ひまわり
スポンサーサイト
コメント
No title
そうじゃ 今は 星野さんが有名じゃ
ちいさな庭園ですが やはり 歴史ある庭園
吉備津神社参道松並木借景で よかったですよ
ありがとうございます(^O^)/
2014-04-05 20:06 峠 美千子 URL 編集
No title
おいらの場合‥
岡山→倉敷→星野仙一→う~ん。。。
になっちゃうんですよねぇ。。。(笑)
「入園自由」ってのは嬉しいですね♪
2014-04-05 15:35 ケロぴょん URL 編集
No title
誕生寺の大銀杏有名ですものねぇ
私も 新聞で あら そうなん でしたよ
岡山県も偉い方 いるもんですねぇ
ありがとうございます(^O^)/
2014-04-01 17:16 峠 美千子 URL 編集
No title
法然は岡山の出身は知っていいましたが、栄西は岡山出身とは知れませんでした。勉強になります~。
2014-04-01 12:56 福山 URL 編集
No title
近場まわり記事ばかりですが
旦那さんが 新聞記事読んで
おめぇ 行ってみるかぁ で。(^-^)
知らないこと多いので 訪ねて ネット検索して
学ぶことも多いわぁ 私。
限りある時間 それなりに楽しんでま~す
四月も亦 お付き合い よろしくね(^-^)
2014-04-01 09:14 峠 美千子 URL 編集
No title
そうそう 書家 備前焼人間国宝
お居られますよねぇ
そして 著名な写真家も!!
総社 じゃない そうじゃ (^-^)
今朝も素敵な国分寺でしたね
いつも楽しみに魅せていただいてます
ありがとうございます(^O^)/
2014-04-01 09:11 峠 美千子 URL 編集
No title
そうなの 青い竹垣 綺麗でした
さらんときゃぁ ええが(新しい時は綺麗だが)
って 土地の方が話されていたわ
えれぇひとが はい 居られます(^O^)/
ありがとうございます
2014-04-01 09:08 峠 美千子 URL 編集
No title
2014-04-01 09:08 常実夢夫のちょっと一言 URL 編集
No title
でも書道の大家、備前焼の大家もいますよ。
探せば、国分寺の○鹿も??????。
2014-04-01 07:56 夢追い人 URL 編集
No title
まだ青いままの竹垣がいいですね
私の記憶にはない名前ですけど
岡山は有名人がたくさんいるのね~(^_^)
2014-04-01 06:05 カレント URL 編集
No title
歴史秘めた立派な こじんまりした庭園でした
ナイスありがとうございます(^O^)/
2014-03-31 22:39 峠 美千子 URL 編集
No title
ナイス☆
2014-03-31 22:21 東京型枠 URL 編集
No title
結構 その県に 偉人賢人いますよねぇ
石の茶碗 大きいですよねぇ
不謹慎ながら お風呂みたい(^-^)
うん うん ほんとです
いつか 記事に登場してましたよねぇ
ありがとうございます
2014-03-31 21:55 峠 美千子 URL 編集
No title
人材を多く搬出しておられるようですね。
私、あ~そうでしたかと・・・
石の茶碗、なかなかいいですね。
ドクターヘリ、お世話になりたくないなぁ~ です。
2014-03-31 21:38 千の風 URL 編集
No title
そうなんですかぁ へぇ
川崎医大 倉敷中病 誇れる医療機関あるよねぇ
えっへん 倉敷(岡山)ですよね
知識 有難うございます
2014-03-31 21:20 峠 美千子 URL 編集
No title
九州には ゆかりのあれこれあるでしょうねぇ
わぁ 海だけでなく 迷走じゃない 瞑想でもない
名僧 ああ やっと出た(爆)
でも 繋がってるのねぇ ご縁ねぇ
佐賀には 栄西茶 が あるのねぇ
岡山も吉備団子と一緒に 栄西茶団子でも
売らにゃぁなぁ・・・で~す。
ナイス たくさん有難うございます
2014-03-31 21:18 峠 美千子 URL 編集
No title
あっ やっぱり 岡山県影薄~い(笑)
倉敷の人 倉商出身です
友人のお父さんと倉商同級生だったと聞いたわ。
シーガルズは めぐ がきて 強くなってます
湯郷ベル には 宮間がいま~す
2014-03-31 21:14 峠 美千子 URL 編集
No title
川崎医大のドクターヘリは 日本のドクターヘリ第1号機だったと思いますよ。2001年の配置だったと思います。
2014-03-31 20:58 ディーノ URL 編集
No title
そうそう・・お茶については、栄西禅師も佐賀県にゆかりがあって・・じゃなァ~(*^▽^*)
佐賀県には”栄西茶”なる名産になっとります~笑!
美味しいお茶ですよ!私のとこから30分!
いろんなつながりが・・やはり各地にありますね(*'ー'*)ふふっ♪
お茶に・・♪(v^-')★。.:*: ナイス☆☆☆
2014-03-31 20:54 ジュン URL 編集
No title
千利休、栄西、有名ですよねえ。でもよく知らない。
三匹の侍での槍の名人は、倉敷の人だったんですか?
山口県の人だと思っていましたは。
倉敷の女子バレー、強かったね。「めぐ」が凄かった。
2014-03-31 20:42 滝はやぶさ URL 編集