消防船 すいりゅう の 引退式
日記3月12日 水島港桟橋では
海保職員ら関係者約100人が出席
海保職員ら関係者約100人が出席
(独り言・・・・100人って地元紙に書いてたのよ)☟
水流引退式 などが行われ、
船体への献酒や敬礼などで別れを告げました。
水流船長による献酒☟(テレビで船長が献酒って言っていたので)
詳細は分からないです。
水流 と りゅうおう☟
☝りゅうおうは 旗いっぱいの船です。手前の船です。
後方が引退する水流。
りゅうおう ☟は
りゅうおう ☟は
徳山海上保安部(山口県)から配置替えされたそうです
後継の消防型巡視艇「りゅうおう」 (125トン)
引退する 水流 から 海上保安庁の旗が降ろされ
消防型巡視艇「りゅうおう」に ☟
内部もどうぞって 声かけされたらしいんですが
望遠しか持ってないので
とってもむりじゃろうなぁ で
入らなかったそうです
私がついていたらなぁ 絶対 内部撮影してもらうのになぁ 残念です
以上
専属撮影 カキカキ峠 で
一日遅れの 現地レポートでした (^◇^)
スポンサーサイト
コメント
No title
いつもありがとうございます(^◇^)
2013-03-19 13:10 峠 美千子 URL 編集
No title
お疲れ様です。^^
デジブックの花、綺麗ですね。^^
ナイスです。^^
2013-03-18 20:44 岸 URL 編集
No title
私も消防船 消防型巡視艇 知りませんでしたよ~
へぇ でした 活躍も 新聞で へぇ でした
それ以上長い間同じ相手と暮らしています。安全を祈りつつ
わぁ 最高 ナイス (^O^)/うまいなぁ
忙しい中 ありがとう
雪は少しはましになったかなぁ・・・・・
2013-03-15 22:08 峠 美千子 URL 編集
No title
話してしまい今になってしまいました。
狭い山里に住んでいると海とか船とか見るだけですっきりします。
素晴らしい写真ですね。消防型巡視艇なんて名前も存在も
初めて知りました。長いお勤めご苦労様でしたね。私も
それ以上長い間同じ相手と暮らしています。安全を祈りつつ。。。
2013-03-15 21:34 きまま暮らし URL 編集
No title
このブログでも 記事にしてましたね
有難う ☝アドレス 入れ替えました。忘れていたわ。
こどもの成長は早いもんです
私も 中一になった孫娘と年中さんの孫娘眺めて
早いもんじゃ と わが身の老い心さびしくも思います
遠慮と言うか きっと レンズが違うので
いい写真は無理と諦めたようです
コンデジでも持っていたら まぁ 紹介出来るくらいの
写真は撮れたでしょうがねぇ
2013-03-15 13:18 峠 美千子 URL 編集
No title
あっ君の成長を見ていると私もこの”すいりゅう”のようにもう引退ですね。船は中を見るのも楽しいんですが旦那さんは遠慮されたんですか。
2013-03-15 11:33 常実夢夫のちょっと一言 URL 編集
No title
やはり 今流 スピードもねぇ
で やはり 高度機能要求されての
引退でしょうね
どこか保管されるといいんだけれど。
まだ かっこええ ものね
お姑さんも元気になっていってるに
また どこかに行けるかな?
は~い 待つねぇ (^◇^)
2013-03-15 11:17 峠 美千子 URL 編集
No title
頑張って 部屋中解放
インフル菌 排出中で~す (^◇^)
2013-03-15 11:13 峠 美千子 URL 編集
No title
迎える人が多くなりますね。 この船も長年のお勤めを終えて
引退へ。 まだまだ働けるのに・・・ と思っているのか
十分働いた! もうのんびりさせてと思っているのか・・・・。
いずれにしても お疲れ様!!
一緒に行けなくて残念でしたね。 気落ちせんと次のチャンスを
待ちなはれ~~~
2013-03-15 09:15 舞 URL 編集
No title
35年ですものねぇ
あっ でも 私たち結婚生活の方が長かった(笑)
若いのは スピードあって 活躍しそうで~す(^◇^)
私も すいりゅう?消防船? なに?でしたが
先日地元新聞の報道で ああこんなに活躍してるんだぁ
って でした。
今日は 風がきつくって 寒くって くしゃみクシャミ
ジュンさんにうつしそうだから ナイスお礼いって パソコン
閉じますねぇ (^◇^)
有難うございました
2013-03-14 20:45 峠 美千子 URL 編集
No title
やはり この頃は 不審船もあって 放水能力プラス速度で
巡視艇に変わっているようです
ねぇ なんか シリトリみたいじゃなぁ って 思ったのよ
そうですよね 若いっていいわ
私たちも数年前までは若かったのにね
何か あまりにも速度速めて あれこれ 流れてゆくので
私 足元すくわれないように 必死です
この頃 頭回転もより鈍くなったしなぁ
ナイスありがとうございます (^◇^)
2013-03-14 20:37 峠 美千子 URL 編集
No title
ほんとに・・船人生一区切り!ゆっくりして欲しいな!
あとは・・少し若いのに任せて!・・しかしこの頃の若いのは~笑
ま~信じることでしょうね!♪(*^o^*)~~~~
いやいや・・まるで自分のことのよう♪(*^o^*)~~~~
”すいりゅう”に☆ナイス!☆ポチッ*・・*:☆
2013-03-14 20:00 ジュン URL 編集
No title
まだまだ大丈夫のような消防船ですが、やはり年数でしょうか?
美千子さんが行けなかったのは残念でしたね。
この時期はあちこちで卒業がありますが、若い人のは夢があって
いいですね^^;。ナイス!
2013-03-14 19:42 司 URL 編集
No title
お孫さん 卒業でしたよね おめでとうございます(^◇^)
本当に ご苦労さま 宜しく ですよねぇ
ナイスありがとうございます
2013-03-14 16:15 峠 美千子 URL 編集
No title
御苦労様と宜しく・ですね
ナイス!★
2013-03-14 13:04 ミント009(mintominto) URL 編集
No title
今朝も早くからご苦労さまでした
おしいさまお出まし写真も良かったですが
やはり ほんのりピンク帯の一枚がええなぁと
見せていただいて帰りました
私も 今年夏は一度はついてゆこうかなぁ
って 思っています
達磨さん 撮れてとっても嬉しそうでした
そうそうたる名カメラマン諸氏の端っこでね(笑)
見てくださってありがとうございます
2013-03-14 09:30 峠 美千子 URL 編集
No title
今度は消防型巡視艇だそうです
昔 消防も 手押しポンプ時代もありましたものね
やはり コンビナート控えているから
高機能艇が必要なんですね
ナイスありがとうございます(^◇^)
2013-03-14 09:26 峠 美千子 URL 編集
No title
行きたかったんですが 運悪く?お姑さんがインフルで。
14日まで外出禁止で。監視役
私 運勢悪いんです (^◇^)
2013-03-14 09:23 峠 美千子 URL 編集
No title
ゆっくり 休んで欲しいですね
ご苦労さまです 本当に。
ナイスありがとうございます(^◇^)
2013-03-14 09:21 峠 美千子 URL 編集
No title
どうなるんでしょうね
私としては 綺麗に保管して 欲しいもんですが・・・
有難うございます(^◇^)
2013-03-14 09:19 峠 美千子 URL 編集