手作りひな人形
小箱昨日は お姑さんの 四十九日法要
前夜は 身内10名 盛り上がって 22時過ぎまでの酒宴
そして 今日は 静かな雨の 山里です
昨日 嫁いできて 何かとお世話になっている親戚のお姉さんが
手作りひなをくださいました
また ケース探して 飾らしていただこうと思っています
素敵でしょ(^^♪
男雛 女雛 関西 関東で 位置違うんですってね
こちらは 男雛が 向かって 右 とかなんですが
でも 倉敷雛巡りでも 結構 男雛左飾りも多くって
左に座っていただきました(^^♪
スポンサーサイト
コメント
No title
今日は あのお雛様持って実家に。
母はまぁ と 喜んでました 撮った写真だけあげて
ひな人形は持って帰りましたがね(笑)
そうなんですよ ジャガイモ植え付け トウモロコシのポット苗など開始です~ 大根は撒いてるんですよ
時無し大根。発芽していますが なかなか」生育は
のんびりです。
ホウレンソウも撒こうかなぁですよ(^^♪
2017-03-22 19:47 月見草 URL 編集
No title
素敵なお雛様ですね~
こちらも向かって左が男雛です
結婚式のときもお婿さんが左でしたよ
もう畑仕事始まってるんですね~
雪は消えたけど気温が低いのでもう少し待ちます
2017-03-22 19:20 カレント URL 編集
No title
今日は 実家に~ 全然母も普通で 物忘れ以外は
問題ないがぁ と 主人と話したんですよ
私が昔話したことも思い出して話題に上がったり。
不思議なもんですね
お膳を毎朝作らなくなったので なんか
忘れ物したようです 28日で四十九日になるので
それまで くぐう団子だけはお供えしてるんですよ」
毎朝一個。
昨日雨で 明日 ジャガイモ植えつけようかなぁ
今日も寒いんよねぇ・・・迷います。
置き肥え私硫安なんですよ
買いに行かなくっちゃ
2017-03-22 18:19 月見草 URL 編集
No title
鬼籍に入られると早いですね。
すぐに一周忌…
手作りびな…ステキなお着物ですね。
こっちでは左が男雛で、右が女雛です。
今日は晴れたのですが結構寒い日です。
それでもつくしが顔を出していました。春ですね~~。
あっ、ジャガイモ用の畑の準備をしないと(笑)
2017-03-22 15:41 のんこ URL 編集
No title
素敵でしょう 今日 実家にお墓参りに行くので
母にも見せてあげようかなぁ って。
そうそう 私たちも4月3日で育ちましたが
今の時代は3月3日で 孫のときは 息子とお嫁さんで
口論になったのよ(笑)
私も箱の中です (^_-)-☆
2017-03-22 07:55 月見草 URL 編集
No title
こちらでは4月3日がお節句です。
あちこちお雛様の展示を見ましたが、左に鎮座されています。
我が家は押し入れの中です( 一一)
2017-03-21 21:17 千の風 URL 編集
No title
公家文化ですものね 右大臣 左大臣
倉敷は 展示なさってるの 両方でしたねぇ
さっき 祭壇片づけに来られた方と
雛談義してたんですよ ('◇')ゞ
2017-03-21 17:07 月見草 URL 編集
No title
関東ですものねぇ
武家文化だそうですね(^^♪
2017-03-21 17:05 月見草 URL 編集
No title
最近では西洋式に向かって左に男雛を飾るようになったとか。
2017-03-21 15:01 花と風景 URL 編集
No title
2017-03-21 13:15 常実夢夫のちょっと一言 URL 編集
No title
そうなんですよ
今日は 祭壇引き取りに中原三〇堂さんがお越しなんですが・・・いまだに・・・
素敵でしょう 財産です お雛様
2017-03-21 12:16 月見草 URL 編集
No title
手作りお雛様良く出来ていますね
2017-03-21 10:51 東京型枠 URL 編集