閑谷学校 黄葉亭
その他紅葉記事 おきゃあま ええでぇ 峠の旅日記?
うしちこ母さん作
錦海湾 ? 間口 から 長島へ。
長島から 旧閑谷学校へと 向かいました12日。
今日は 閑谷学校 黄葉亭です。
昨年 見事だった櫂の木は
峠美千子ブログ 2010年11月4日撮影 櫂の木
今年は 駄目でした。
でもねぇ いつもベストとは限らない 時に厳しい自然環境の中で
懸命に 美しくあろうと 色づいた 櫂の木 責めれませんよねぇ
懸命に 美しくあろうと 色づいた 櫂の木 責めれませんよねぇ
なんじゃぁ 落ちてしもうとるがぁ
こんな声 駐車場で聞いて 踏み出した一歩が間違いで
おかしいなぁ 昨年は こんなお店なかったし
なんか違うなぁ・・・・
なんか違うなぁ・・・・
と いいつつ 道間違いに気づいてUターン。
踏み出す 初めの一歩の慎重さは人生と同じだわねぇ
しっとんかと おもうたが おめぇ ○ほうじゃのう
天下の名庭 後楽園 完成させた かの有名な
津田永忠宅跡 通過
津田永忠宅跡 通過
あった あった 昨年 辿りつけなかった
黄葉亭
なんじゃ まぁ すぐ そこじゃった
です。
黄葉亭
なんじゃ まぁ すぐ そこじゃった
です。
黄葉亭(こうようてい)は
文化十年(1813年) 武元君立、有吉行蔵、
両教授によって建てられた休憩所で
来訪した 頼山陽や管茶山も ここで 茶を楽しみ
酒を汲みかわしている。
頼山陽に 「黄葉亭記」がある。
(説明立て札より)
二人 撮りまくりの数枚 ☟
茅葺き屋根に光があたって ☟
もみじ
黄葉亭 上の池風景 ☟
人の一生って 流れる水のごとし
さぁ 命ある時 楽しんで!!
で 次は 八塔寺ふるさと村へ 向かいました。
スポンサーサイト
コメント