祖谷への旅・・・ナビの逆襲
祖谷風景19日 るんるん いつものように
雑に化粧の嫁さんと丁寧に頭セットの婿さん
(婿さんの為に6時出発が7時前倉敷山里出発)
おおぼけ こぼけ 夫婦 前日の雨が嘘のような
優しい星


の輝く朝 瀬戸大橋を渡りました。
雑に化粧の嫁さんと丁寧に頭セットの婿さん
(婿さんの為に6時出発が7時前倉敷山里出発)
おおぼけ こぼけ 夫婦 前日の雨が嘘のような
優しい星



の輝く朝 瀬戸大橋を渡りました。
一週間早く来れたら綺麗だったかもな
祖谷渓谷は やがて来る厳しい寒さに備えるかのように
凛とそびえつつも 互い優しく寄り添って
祖谷渓谷は やがて来る厳しい寒さに備えるかのように
凛とそびえつつも 互い優しく寄り添って
私たちを 迎えてくれたのでした
落葉風景の中 落陽夫婦のドライブは
笑顔の滑りだしなり(^^♪
ご挨拶に伺って 眺めた 落合集落
もう少し早かったら 紅葉の中の集落だったかなぁ
もう少し早かったら 紅葉の中の集落だったかなぁ
ブログ友さんの案内で
かなりの距離の 結構難しい道 迷うことなく
かかし村☟
二重かずら橋☟
を 楽しみ
(ここでブログ友さんと別れ)
(ここでブログ友さんと別れ)
近いじゃねぇか
の剣山に向かうことに。
の剣山に向かうことに。
頂上まで歩かず
途中ロープーウェイで。
観れる範囲までの写真撮影しよう!!
途中ロープーウェイで。
観れる範囲までの写真撮影しよう!!
しかし 剣山に近づくと
なんか ガス? 霧?
最初は わぁ 素敵~ (^^♪
帰ろうか
宿までの道順は教えていただいてるし
4時前には着くなぁ
下る途中の三叉路で どっちへ行くのか
私たちは 方向見失った!!
まさしく五里霧中
439号線走らないと いけないのに
見えるのは 438の数字
見えるのは 438の数字
どこかで439号に出れるかなぁ・・・
甘い期待
下っては行ってるし・・・・
下っては行ってるし・・・・
私は ほとんどなくなっているガソリンも気になる
大丈夫 下りは そげぇにガソリンいらん
の旦那さんの言葉も信用しがたく・・・・
の旦那さんの言葉も信用しがたく・・・・
どうにか 山おりきって ガソリンスタンド見つけ 給油。
レシートには 美馬一宇赤松 の地名
つるぎ町「旧一宇村」は,
徳島県最高峰の剣山. (標高1,955m)の北側に位置する
山村である。☚ 帰宅してネット検索
聞けば また あの 霧の中の剣山に戻って行くのが
宿への最短距離とか。
宿への最短距離とか。
下道行けば その3倍4倍時間がかかるとか。
ネットからお借りした地図ですが。☟
枯れ葉で 白線見えない
ガードレールもない時は
あんた 落ちんようにしてぇよ
と 助手席で激?
あんた 落ちんようにしてぇよ
と 助手席で激?
どっちの道に行けばいい?
今 道に迷ってねぇ
お部屋は エアコン ストーブ 囲炉裏
と ぬくぬくと 暖かい(^^♪
美男美女のお宿のご主人 奥さまの
本当に心ぬくいおもてなしに 感謝と申し訳なさで
本当に心ぬくいおもてなしに 感謝と申し訳なさで
炭火のぱちぱち音に
あんた 今日もみなさんにご迷惑かけて
生きて一日が暮れるなぁ・・・・
と しみじみ。
どうやら 私たちに反旗翻したような?
素敵なイラストは
動くイラストフリー素材☟
から お借りしています
今日は いいお天気の山里です
皆様訪問は すみませんが ゆっくりと
させて いただきますね
吉備津神社 出雲大社 ハギ 達磨太陽
倉敷 広島東洋カープ 岡山県 カラス
豊臣秀吉 黒田官兵衛 ひまわり おしどり
倉敷 広島東洋カープ 岡山県 カラス
豊臣秀吉 黒田官兵衛 ひまわり おしどり
- 関連記事
-
- 祖谷への旅・・・ナビの逆襲
- 50年の想い
- 祖谷への旅・・・・ 案山子のいる風景
- 小便小僧に魅せられて ☚ 旦那が
- 続き~ 撮り鉄(^^♪
スポンサーサイト